その他
お中元にもオススメ!東京駅で買えるユニークな和菓子3選
2025.7.03

東京駅のオススメのお菓子を紹介するシリーズ第二弾!
前回ご紹介したお菓子は全て洋菓子でしたので、今回は和菓子に絞って選出しました。
その中でも今回は、筆者が特に面白いと思ったユニークな和菓子を3つほどご紹介します。
お中元や夏休みのお土産にも最適な商品をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 日本橋錦豊琳「かりんとう」

日本橋錦豊琳は、伝統と革新を両立し、懐かしくも新しい「お菓子文化を発信」する老舗菓子専門商社がプロデュースするお菓子ブランドです。
特に人気のかりんとうシリーズは、定番の味から想像ができないような意外な味まで様々な種類で販売されております。

今回は王道の黒糖に加え、季節限定の「はちみつレモン」、東京駅限定の「わさび」を購入しました。
どの商品もかりんとう特有の風味と旨味がありつつ、それぞれの味が良い塩梅で生かされております。

左から黒糖・はちみつレモン・わさび
改めて見ると黒糖は割と太めですね。
上記の他にもいろんな味で展開しておりますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください!
食べ比べてお気に入りの味を見つけるのも面白いかもしれませんね。
2. 富士見堂「あんこ天米」

あんこと煎餅のコラボレーション。
既にインパクト大な商品を販売しているのは、お煎餅専門店の富士見堂です。

「シンプル且つ新しい発想を持ち続ける」がモットーの富士見堂が生み出したこちらの商品は、前述の通りあんこと煎餅が一体となっております。 薄焼きでパリパリ食感の”天米”は程よく塩味が効いており、甘いあんことの相性は抜群です。

上手に割れませんでしたが…
惜しみなくあんこが使われているのが分かります。
こちらの商品、連日行列ができるほどの大人気商品となっております。
筆者が実際に体験した出来事をお話ししますと、開店前に整理券を配っている段階で10袋入りが完売するという事態が発生した事もあります。
簡単には手に入らない商品ですが、食べてみたいという方はぜひ挑戦してみてください!
3. きりのさか「ディップするおかき」

きりのさかは中央軒煎餅が展開する、「オトナ女子の饗宴」がコンセプトのお店です。
オシャレな雰囲気が漂っているこちらの商品は、その名の通りソースにディップして食べるおかきとなっております。パッケージも可愛いですね。

ソース用のカップも入っているので、食器が無くても食べられます。

今回いただいたレモンタルタルは濃厚ながらサッパリとした味わいとなっており、おかきとのマリアージュが絶妙でした。
味のクオリティは手の込んだ料理をいただいたくらいの満足感があります。
ディップするおかきは、”桜えび × レモンタルタル”と”とうもろこし × トマトサルサ”の2種類が販売されております。
おかきの新たな扉を開きたい、という方はぜひ味わってみてください!
4.さいごに
今回はユニークな和菓子に絞って紹介しましたが、東京駅には他にも数えきれないほど多種多様な商品が取り揃っています。
贈答品や引き出物をはじめ、お中元やお歳暮など、全ての行事やイベントで送る品を網羅できると言っても過言ではありません。
時には、自分用のお土産を探しにブラブラしてみるのもいいかもしれませんね。
連日暑い日が続きますが、適度にストレス解消して猛暑を乗り越えていきましょう!